top of page
  • 執筆者の写真Koji Kishita

目的の破綻


砂丘が砂丘と呼ばれる所以は起伏にある。防潮堤の嵩上げで砂が足りないと、その起伏を崩しはじめた。防潮堤の海側にある起伏には高潮を防ぐ役割もあるし、この場所は西風が遮られるため砂の供給が特に少ない。平地にすればあっという間に低地化し水が溜まっていくだろう。防潮堤を作ることが目的となってしまい、大きな意味での防災の視点すら失ってしまったのだろうか。


中田島砂丘の南西の起伏を崩してしまった


嵩上げされる防潮堤


中田島砂丘の南西の起伏を崩してしまった


#防潮堤

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page